きりまえ

きりまえ
きりまえ【切(り)前】
(1)浄瑠璃で, 切りの前にあたる中・次(ツギ)を語る太夫。
(2)一日の興行の, 最後より一つ前の出し物。 芝居・寄席などでいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”